知人が社会人になって初めてのボーナスで買ったというマーチンD28.思い出のギターなので売るのはだめだけど,貸すなら良いよというので現在借りている.ペグのトルク調整をするネジが効かなかったので,同じシャラー製の新しいモデルに交換した.マーチンって繊細で華奢なイメージがあったけど,作りはがっちりしていて,YAMAHA FGよりも随分重い.木は無垢材でさすがに良さそう.
一度ストーブのそばに置いたためピックガードが反ってしまって交換したとのこと.現在のコンディションは,ハイポジションでの弦高がやや高い.これはストーブの熱に当たったときの影響で,ボディーが少しふくらんだものと考えているが,修復は出来ないそう.ローコードで演奏する分には問題はない.
マーチン特有のサウンドがどんなものか良く知らないけど,このD28は骨太のしっかりした音がする.コードストロークよりもアルペジオや単音弾きが向いていると思う.TAKAMINE PALETHETICの生音と同じような傾向だけど,ボディーの膨らみがアーチドトップのような働きをして,響板の振動を押さえているのかも!まだまだ研究課題がいっぱいで興味は尽きない素敵なギターです. |