Guitars

Home note

ソロライブパフォーマンスがやりたくてサウンドシステムの機材整備を始めた.想定しているサウンドはエレキギターとシンセサイザーをそれぞれステレオで出力する.現在使用のギターを中心としたサウンドシステムにギターシンセサイザーのシステムを組み込もうとするとなかなか難しい.パフォーマンスの会場としてはオルタナティブな場所を想定しているのでPA機材一式の導入も検討しているが,まずは,手持ちのハードディスクレコーダーとパワードスピーカーでプライベートライブからスタートして,ステージを開拓し つつ機材を拡張していくのが,夢があって良いかな・・・.

Hobbyのサイトを見るのは楽しい.管理人の思い入れが感じられて微笑ましい.車や楽器やオーディオやカメラなど,いわゆるHobbyのサイトはアーティスティックなマインドに溢れている.これまで,やりたいことは仕事に包含してきたのでHobbyを意識することは無かったけれど,自分の中にあるHobbyな部分を気楽に公開しようと思う.しかし,Hobbyって気楽な世界ではないと思う.
だから,正直にありのままに・・まずは,大好きなギターのコレクションから・・・.

Chet Atkins (`90s)
ーMARTIN D28 (`70s)ー
ーFERNANDES FG150 (`03)ー
ーFERNANDES DIGI-ZO (`02)ー
ーARIA MIDI (`01)ー
ーFENDEA JAPAN STRATOCASTER(`99)ー
ーALEMBIC DISTILLATE (`80s) ー
ーIBANEZ ROADSTAR(`80s)ー
ーTAKAMINE PALETHETIC(`80s)ー
ーYAMAHA SG3000(`80s)ー
ーTRAVIS BEAN (`80s)ー
ーYAMAHA FG180 (`60s)ー
Home note